WIIS

CHOICE UNDER UNCERTAINTY

不確実性下の意思決定

OVERVIEW

不確実下の意思決定

現実の様々な場面において行動と結果は1対1で対応しているとは限りません。ある行動を選択した場合、実際に起こり得る結果として複数の候補が存在し、なおかつ、その中のどの結果が実際に起こるかが完全に予測できない状況、すなわちランダムネスが成立している状況が起こり得るということです。以上の状況下における最適な意思決定について考えます。

TABLE OF CONTENTS

目次

LOTTERY

不確実性の定式化

リスクが存在する状況における選択肢をクジと呼ばれる概念として定式化します。

複合クジと結果主義の仮定

リスクが存在する状況における選択肢をクジと呼ばれる概念として表現しましたが、何らかの確率分布にもとづいてクジをランダムに選ぶことも考えられるため、そのような意思決定を複合クジと呼ばれる概念として表現します。

READ MORE »
PREFERENCE AND UTILITY

不確実性の評価

意思決定主体が持つ不確実性に対する好みの体系を選好関係や効用関数、期待利得関数などとして定式化します。

不確実性を評価する選好関係

リスクが存在する状況における意思決定は、その人が持つ不確実性に対する好みの体系によって左右されます。そこで、そのような好みをクジどうしを比較する選好関係として定式化します。

READ MORE »

不確実性を評価する効用関数

リスクが存在する状況において、意思決定主体がクジどうしを比較する選好を表現する効用関数が存在する場合には、クジの間の相対的な望ましさを、実数の大小関係として表現することができます。

READ MORE »

期待効用関数の定義とその性質

リスクが存在する状況において、意思決定主体がクジどうしを比較する選好を表現する効用関数が線型性と呼ばれる性質を満たす場合、そのような効用関数を期待効用関数と呼びます。通常の効用関数とは異なり、期待効用関数は一定の基数性を満たします。

READ MORE »
EXPECTECTED UTILITY THEOREM

期待効用定理

意思決定主体の選好関係を表す効用関数や期待効用関数が存在するための条件を明らかにします。

不確実性を評価する選好関係の推移性

不確実性に直面する意思決定主体がクジどうしを比較する選好が循環しないことを保証するために、選好関係に対して推移性と呼ばれる性質を要求します。選好関係を表す効用関数が存在する場合、その選好は推移性を満たします。

READ MORE »

不確実性を評価する選好関係の連続性

不確実性に直面する意思決定主体がクジどうしを比較する選好が連続的に変化することを保証するために、選好関係に対して連続性と呼ばれる性質を要求します。選好関係を表す連続な効用関数や期待効用関数が存在する場合、その選好は連続性を満たします。

READ MORE »
RISK PREFERENCE TYPES

リスク選好

意思決定主体の選好関係を表す効用関数や期待効用関数が存在するための条件を明らかにします。

クジの確実同値額(確実性等価)

主体にとってクジLを選択することと結果xを確実に得ることが無差別である場合、xをLの確実性等価と呼びます。クジの確実性等価とクジのもとでの結果の期待値を比較することにより、主体のリスク選好を特定できます。

READ MORE »

BDMメカニズム(クジの確実同値額の測定実験)

主体にとってのクジの確実性等価を測定するためにはBDMメカニズム(Becker-DeGroot-Marschakメカニズム)と呼ばれる実験手法が有効です。BDMメカニズムは耐戦略性を満たすため、主体にとってクジの確実性等価を正直に表明することが支配戦略になります。

READ MORE »

クジの確率プレミアム

ある結果を確実に得ることと、その結果より望ましい結果と望ましくない結果が等確率で起こるクジを無差別にするための確率の調整幅を確率プレミアムと呼びます。確率プレミアムの符号を観察することにより、主体のリスク選好を特定できます。

READ MORE »
EXAMPLES

分析例

準備中

RELATED KNOWLEDGE

関連知識

REQUIRED KNOWLEDGE

必須知識

本節の内容を理解する上で以下の知識が役に立ちます。

消費者理論

世の中に存在する資源は有限であり、加えて消費者は所得をはじめとする様々な制約に直面しているため、好きなものを好きなだけ消費できるわけではありません。だからこそ消費者が何をどのように選ぶのかという問題について考える意味があります。消費者理論は、様々な制約に直面する消費者がどのような意思決定を行うかを明らかにしようとします。

READ MORE »
ADVANCED KNOWLEDGE

発展知識

本節で得た知識は以下の分野を学ぶ上での土台になります。

ワイズの理念とサービス

REGISTER

プレミアム会員登録

CONTACT

メールフォーム