WIIS

実ベクトル空間上の線形写像

拡大変換行列・縮小変換行列・相似変換行列

目次

Mailで保存
Xで共有

平面における拡大変換・縮小変換・相似変換

2次の対角行列\begin{equation*}
\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2}\right) =\begin{pmatrix}
a_{1} & 0 \\
0 & a_{2}\end{pmatrix}\in M_{2,2}\left( \mathbb{R} \right)
\end{equation*}が与えられた状況を想定します。ただし、\(a_{1}\not=0\)かつ\(a_{2}\not=0\)です。すると、それぞれの列ベクトル\(\boldsymbol{x}\in \mathbb{R} ^{2}\)に対して、以下の列ベクトル\begin{eqnarray*}f_{\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2}\right) }\left( \boldsymbol{x}\right) &=&\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2}\right) \boldsymbol{x} \\
&=&\begin{pmatrix}
a_{1} & 0 \\
0 & a_{2}\end{pmatrix}\left(
\begin{array}{c}
x_{1} \\
x_{2}\end{array}\right) \\
&=&\left(
\begin{array}{c}
a_{1}x_{1} \\
a_{2}x_{2}\end{array}\right)
\end{eqnarray*}を像として定める写像\begin{equation*}
f_{\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2}\right) }:\mathbb{R} ^{2}\rightarrow \mathbb{R} ^{2}
\end{equation*}が定義可能です。つまり、これは入力したベクトルの\(x\)座標を\(a_{1}\)倍し、\(y\)座標を\(a_{2}\)倍する写像です。行列から定義される写像は線形写像であるため、対角行列から定義される\(f_{\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2}\right) }\)は線形写像です。

線形写像\(f_{\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2}\right) }\)が定義域\(\mathbb{R} ^{2}\)の標準基底ベクトル\(\boldsymbol{e}_{1},\boldsymbol{e}_{2}\in \mathbb{R} ^{2}\)に対して定める像は、\begin{eqnarray*}f_{\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2}\right) }\left( \boldsymbol{e}_{1}\right)
&=&\left(
\begin{array}{c}
a_{1} \\
0\end{array}\right) \\
f_{\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2}\right) }\left( \boldsymbol{e}_{2}\right)
&=&\left(
\begin{array}{c}
0 \\
a_{2}\end{array}\right)
\end{eqnarray*}です。

例((x)軸方向の拡大変換と縮小変換)
以下の対角行列\begin{equation*}
\mathrm{diag}\left( a,1\right) =\begin{pmatrix}
a & 0 \\
0 & 1\end{pmatrix}\end{equation*}から定義される線形変換\(f_{\mathrm{diag}\left( a,1\right) }:\mathbb{R} ^{2}\rightarrow \mathbb{R} ^{2}\)はそれぞれの\(\boldsymbol{x}\in \mathbb{R} ^{2}\)に対して、\begin{eqnarray*}f_{\mathrm{diag}\left( a,1\right) }\left( \boldsymbol{x}\right) &=&f_{\mathrm{diag}\left( a,1\right) }\boldsymbol{x} \\
&=&\begin{pmatrix}
a & 0 \\
0 & 1\end{pmatrix}\left(
\begin{array}{c}
x_{1} \\
x_{2}\end{array}\right) \\
&=&\left(
\begin{array}{c}
ax_{1} \\
x_{2}\end{array}\right)
\end{eqnarray*}を定めます。したがって、\(a>0\)かつ\(\left\vert a\right\vert >1\)の場合には\(x\)軸の正の方向への拡大変換であり、\(a>0\)かつ\(0<\left\vert a\right\vert <1\)の場合には\(x\)軸の正の方向への縮小変換であり、\(a<0\)かつ\(\left\vert a\right\vert >1\)の場合には\(x\)軸の負の方向への拡大変換であり、\(a<0\)かつ\(0<\left\vert a\right\vert <1\)の場合には\(x\)軸の負の方向への縮小変換です。
例((y)軸方向の拡大変換と縮小変換)
以下の対角行列\begin{equation*}
\mathrm{diag}\left( 1,a\right) =\begin{pmatrix}
1 & 0 \\
0 & a\end{pmatrix}\end{equation*}から定義される線形変換\(f_{\mathrm{diag}\left( 1,a\right) }:\mathbb{R} ^{2}\rightarrow \mathbb{R} ^{2}\)はそれぞれの\(\boldsymbol{x}\in \mathbb{R} ^{2}\)に対して、\begin{eqnarray*}f_{\mathrm{diag}\left( 1,a\right) }\left( \boldsymbol{x}\right) &=&f_{\mathrm{diag}\left( 1,a\right) }\boldsymbol{x} \\
&=&\begin{pmatrix}
1 & 0 \\
0 & a\end{pmatrix}\left(
\begin{array}{c}
x_{1} \\
x_{2}\end{array}\right) \\
&=&\left(
\begin{array}{c}
x_{1} \\
ax_{2}\end{array}\right)
\end{eqnarray*}を定めます。したがって、\(a>0\)かつ\(\left\vert a\right\vert >1\)の場合には\(y\)軸の正の方向への拡大変換であり、\(a>0\)かつ\(0<\left\vert a\right\vert <1\)の場合には\(y\)軸の正の方向への縮小変換であり、\(a<0\)かつ\(\left\vert a\right\vert >1\)の場合には\(y\)軸の負の方向への拡大変換であり、\(a<0\)かつ\(0<\left\vert a\right\vert <1\)の場合には\(y\)軸の負の方向への縮小変換です。
例(相似拡大変換と相似縮小変換)
以下の対角行列\begin{equation*}
\mathrm{diag}\left( a,a\right) =\begin{pmatrix}
a & 0 \\
0 & a\end{pmatrix}\end{equation*}から定義される線形変換\(f_{\mathrm{diag}\left( a,a\right) }:\mathbb{R} ^{2}\rightarrow \mathbb{R} ^{2}\)はそれぞれの\(\boldsymbol{x}\in \mathbb{R} ^{2}\)に対して、\begin{eqnarray*}f_{\mathrm{diag}\left( a,a\right) }\left( \boldsymbol{x}\right) &=&f_{\mathrm{diag}\left( a,a\right) }\boldsymbol{x} \\
&=&\begin{pmatrix}
a & 0 \\
0 & a\end{pmatrix}\left(
\begin{array}{c}
x_{1} \\
x_{2}\end{array}\right) \\
&=&\left(
\begin{array}{c}
ax_{1} \\
ax_{2}\end{array}\right) \\
&=&a\left(
\begin{array}{c}
x_{1} \\
x_{2}\end{array}\right) \\
&=&a\boldsymbol{x}
\end{eqnarray*}を定めます。したがって、\(a>0\)かつ\(\left\vert a\right\vert >1\)の場合には正の相似拡大変換であり、\(a>0\)かつ\(0<\left\vert a\right\vert <1\)の場合には正の相似縮小変換であり、\(a<0\)かつ\(\left\vert a\right\vert >1\)の場合には負の相似拡大変換であり、\(a<0\)かつ\(0<\left\vert a\right\vert <1\)の場合には負の相似縮小変換です。

 

空間における拡大変換・縮小変換・相似変換

3次の対角行列\begin{equation*}
\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2},a_{3}\right) =\begin{pmatrix}
a_{1} & 0 & 0 \\
0 & a_{2} & 0 \\
0 & 0 & a_{3}\end{pmatrix}\in M_{3,3}\left( \mathbb{R} \right)
\end{equation*}が与えられた状況を想定します。ただし、\(a_{1}\not=0\)かつ\(a_{2}\not=0\)かつ\(a_{3}\not=0\)です。すると、それぞれの列ベクトル\(\boldsymbol{x}\in \mathbb{R} ^{3}\)に対して、以下の列ベクトル\begin{eqnarray*}f_{\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2},a_{3}\right) }\left( \boldsymbol{x}\right) &=&\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2},a_{3}\right) \boldsymbol{x} \\
&=&\begin{pmatrix}
a_{1} & 0 & 0 \\
0 & a_{2} & 0 \\
0 & 0 & a_{3}\end{pmatrix}\left(
\begin{array}{c}
x_{1} \\
x_{2} \\
x_{3}\end{array}\right) \\
&=&\left(
\begin{array}{c}
a_{1}x_{1} \\
a_{2}x_{2} \\
a_{3}x_{3}\end{array}\right)
\end{eqnarray*}を像として定める写像\begin{equation*}
f_{\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2},a_{3}\right) }:\mathbb{R} ^{3}\rightarrow \mathbb{R} ^{3}
\end{equation*}が定義可能です。つまり、これは入力したベクトルの\(x\)座標を\(a_{1}\)倍し、\(y\)座標を\(a_{2}\)倍し、\(z\)座標を\(a_{3}\)倍する写像です。行列から定義される写像は線形写像であるため、対角行列から定義される\(f_{\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2},a_{3}\right) }\)は線形写像です。

線形写像\(f_{\mathrm{diag}\left(a_{1},a_{2},a_{3}\right) }\)が定義域\(\mathbb{R} ^{3}\)の標準基底ベクトル\(\boldsymbol{e}_{1},\boldsymbol{e}_{2},\boldsymbol{e}_{3}\in \mathbb{R} ^{3}\)に対して定める像は、\begin{eqnarray*}f_{\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2},a_{3}\right) }\left( \boldsymbol{e}_{1}\right) &=&\left(
\begin{array}{c}
a_{1} \\
0 \\
0\end{array}\right) \\
f_{\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2},a_{3}\right) }\left( \boldsymbol{e}_{2}\right) &=&\left(
\begin{array}{c}
0 \\
a_{2} \\
0\end{array}\right) \\
f_{\mathrm{diag}\left( a_{1},a_{2},a_{3}\right) }\left( \boldsymbol{e}_{3}\right) &=&\left(
\begin{array}{c}
0 \\
0 \\
a_{3}\end{array}\right)
\end{eqnarray*}です。

例((x)軸方向の拡大変換と縮小変換)
以下の対角行列\begin{equation*}
\mathrm{diag}\left( a,1,1\right) =\begin{pmatrix}
a & 0 & 0 \\
0 & 1 & 0 \\
0 & 0 & 1\end{pmatrix}\end{equation*}から定義される線形変換\(f_{\mathrm{diag}\left( a,1,1\right) }:\mathbb{R} ^{3}\rightarrow \mathbb{R} ^{3}\)はそれぞれの\(\boldsymbol{x}\in \mathbb{R} ^{3}\)に対して、\begin{eqnarray*}f_{\mathrm{diag}\left( a,1,1\right) }\left( \boldsymbol{x}\right) &=&f_{\mathrm{diag}\left( a,1,1\right) }\boldsymbol{x} \\
&=&\begin{pmatrix}
a & 0 & 0 \\
0 & 1 & 0 \\
0 & 0 & 1\end{pmatrix}\left(
\begin{array}{c}
x_{1} \\
x_{2} \\
x_{3}\end{array}\right) \\
&=&\left(
\begin{array}{c}
ax_{1} \\
x_{2} \\
x_{3}\end{array}\right)
\end{eqnarray*}を定めます。したがって、\(a>0\)かつ\(\left\vert a\right\vert >1\)の場合には\(x\)軸の正の方向への拡大変換であり、\(a>0\)かつ\(0<\left\vert a\right\vert <1\)の場合には\(x\)軸の正の方向への縮小変換であり、\(a<0\)かつ\(\left\vert a\right\vert >1\)の場合には\(x\)軸の負の方向への拡大変換であり、\(a<0\)かつ\(0<\left\vert a\right\vert <1\)の場合には\(x\)軸の負の方向への縮小変換です。
例((y)軸方向の拡大変換と縮小変換)
以下の対角行列\begin{equation*}
\mathrm{diag}\left( 1,a,1\right) =\begin{pmatrix}
1 & 0 & 0 \\
0 & a & 0 \\
0 & 0 & 1\end{pmatrix}\end{equation*}から定義される線形変換\(f_{\mathrm{diag}\left( 1,a,1\right) }:\mathbb{R} ^{3}\rightarrow \mathbb{R} ^{3}\)はそれぞれの\(\boldsymbol{x}\in \mathbb{R} ^{3}\)に対して、\begin{eqnarray*}f_{\mathrm{diag}\left( 1,a,1\right) }\left( \boldsymbol{x}\right) &=&f_{\mathrm{diag}\left( 1,a,1\right) }\boldsymbol{x} \\
&=&\begin{pmatrix}
1 & 0 & 0 \\
0 & a & 0 \\
0 & 0 & 1\end{pmatrix}\left(
\begin{array}{c}
x_{1} \\
x_{2} \\
x_{3}\end{array}\right) \\
&=&\left(
\begin{array}{c}
x_{1} \\
ax_{2} \\
x_{3}\end{array}\right)
\end{eqnarray*}を定めます。したがって、\(a>0\)かつ\(\left\vert a\right\vert >1\)の場合には\(y\)軸の正の方向への拡大変換であり、\(a>0\)かつ\(0<\left\vert a\right\vert <1\)の場合には\(y\)軸の正の方向への縮小変換であり、\(a<0\)かつ\(\left\vert a\right\vert >1\)の場合には\(y\)軸の負の方向への拡大変換であり、\(a<0\)かつ\(0<\left\vert a\right\vert <1\)の場合には\(y\)軸の負の方向への縮小変換です。
例((z)軸方向の拡大変換と縮小変換)
以下の対角行列\begin{equation*}
\mathrm{diag}\left( 1,1,a\right) =\begin{pmatrix}
1 & 0 & 0 \\
0 & 1 & 0 \\
0 & 0 & a\end{pmatrix}\end{equation*}から定義される線形変換\(f_{\mathrm{diag}\left( 1,1,a\right) }:\mathbb{R} ^{3}\rightarrow \mathbb{R} ^{3}\)はそれぞれの\(\boldsymbol{x}\in \mathbb{R} ^{3}\)に対して、\begin{eqnarray*}f_{\mathrm{diag}\left( 1,1,a\right) }\left( \boldsymbol{x}\right) &=&f_{\mathrm{diag}\left( 1,1,a\right) }\boldsymbol{x} \\
&=&\begin{pmatrix}
1 & 0 & 0 \\
0 & 1 & 0 \\
0 & 0 & a\end{pmatrix}\left(
\begin{array}{c}
x_{1} \\
x_{2} \\
x_{3}\end{array}\right) \\
&=&\left(
\begin{array}{c}
x_{1} \\
x_{2} \\
ax_{3}\end{array}\right)
\end{eqnarray*}を定めます。したがって、\(a>0\)かつ\(\left\vert a\right\vert >1\)の場合には\(z\)軸の正の方向への拡大変換であり、\(a>0\)かつ\(0<\left\vert a\right\vert <1\)の場合には\(z\)軸の正の方向への縮小変換であり、\(a<0\)かつ\(\left\vert a\right\vert >1\)の場合には\(z\)軸の負の方向への拡大変換であり、\(a<0\)かつ\(0<\left\vert a\right\vert <1\)の場合には\(z\)軸の負の方向への縮小変換です。
例(相似拡大変換と相似縮小変換)
以下の対角行列\begin{equation*}
\mathrm{diag}\left( a,a,a\right) =\begin{pmatrix}
a & 0 & 0 \\
0 & a & 0 \\
0 & 0 & a\end{pmatrix}\end{equation*}から定義される線形変換\(f_{\mathrm{diag}\left( a,a,a\right) }:\mathbb{R} ^{3}\rightarrow \mathbb{R} ^{3}\)はそれぞれの\(\boldsymbol{x}\in \mathbb{R} ^{3}\)に対して、\begin{eqnarray*}f_{\mathrm{diag}\left( a,a,a\right) }\left( \boldsymbol{x}\right) &=&f_{\mathrm{diag}\left( a,a,a\right) }\boldsymbol{x} \\
&=&\begin{pmatrix}
a & 0 & 0 \\
0 & a & 0 \\
0 & 0 & a\end{pmatrix}\left(
\begin{array}{c}
x_{1} \\
x_{2} \\
x_{3}\end{array}\right) \\
&=&\left(
\begin{array}{c}
ax_{1} \\
ax_{2} \\
ax_{3}\end{array}\right) \\
&=&a\left(
\begin{array}{c}
x_{1} \\
x_{2} \\
x_{3}\end{array}\right) \\
&=&a\boldsymbol{x}
\end{eqnarray*}を定めます。したがって、\(a>0\)かつ\(\left\vert a\right\vert >1\)の場合には正の相似拡大変換であり、\(a>0\)かつ\(0<\left\vert a\right\vert <1\)の場合に正の相似縮小変換であり、\(a<0\)かつ\(\left\vert a\right\vert >1\)の場合には負の相似拡大変換であり、\(a<0\)かつ\(0<\left\vert a\right\vert <1\)の場合には負の相似縮小変換です。

 

演習問題

問題(平面上に存在する三角形の相似拡大)
平面\(\mathbb{R} ^{2}\)上に存在する三角形\(ABC\)の頂点座標が、\begin{eqnarray*}&&A\left( 2,1\right) \\
&&B\left( -1,3\right) \\
&&C\left( -3,-2\right)
\end{eqnarray*}であるものとします。以下の対角行列\begin{equation*}
\mathrm{diag}\left( 2,2\right) =\begin{pmatrix}
2 & 0 \\
0 & 2\end{pmatrix}\end{equation*}を用いて三角形\(ABC\)を相似拡大することにより得られる三角形\(A^{\prime}B^{\prime }C^{\prime }\)を特定してください。
解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

問題(平面上に存在する正方形の拡大変換)
平面\(\mathbb{R} ^{2}\)上に存在する四角形\(ABCD\)の頂点座標が、\begin{eqnarray*}&&A\left( 0,0\right) \\
&&B\left( 1,0\right) \\
&&C\left( 1,1\right) \\
&&D\left( 0,1\right)
\end{eqnarray*}であるものとします。以下の対角行列\begin{equation*}
\mathrm{diag}\left( 2,1\right) =\begin{pmatrix}
2 & 0 \\
0 & 1\end{pmatrix}\end{equation*}を用いて四角形\(ABCD\)を拡大変換することにより得られる四角形\(A^{\prime }B^{\prime }C^{\prime }D^{\prime }\)を特定してください。
解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

問題(平面上に存在する円の拡大変換)
平面\(\mathbb{R} ^{2}\)上に存在する単位円は、\begin{equation*}C=\left\{ \left( x,y\right) \in \mathbb{R} ^{2}\ |\ x^{2}+y^{2}=1\right\}
\end{equation*}です。以下の対角行列\begin{equation*}
\mathrm{diag}\left( 1,\frac{1}{2}\right) =\begin{pmatrix}
1 & 0 \\
0 & \frac{1}{2}\end{pmatrix}\end{equation*}を用いて単位円\(C\)を縮小変換することにより得られる円\(C^{\prime }\)を特定してください。
解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

関連知識

Mailで保存
Xで共有

質問とコメント

プレミアム会員専用コンテンツです

会員登録

有料のプレミアム会員であれば、質問やコメントの投稿と閲覧、プレミアムコンテンツ(命題の証明や演習問題とその解答)へのアクセスなどが可能になります。

ワイズのユーザーは年齢・性別・学歴・社会的立場などとは関係なく「学ぶ人」として対等であり、お互いを人格として尊重することが求められます。ユーザーが快適かつ安心して「学ぶ」ことに集中できる環境を整備するため、広告やスパム投稿、他のユーザーを貶めたり威圧する発言、学んでいる内容とは関係のない不毛な議論などはブロックすることになっています。詳細はガイドラインをご覧ください。

誤字脱字、リンク切れ、内容の誤りを発見した場合にはコメントに投稿するのではなく、以下のフォームからご連絡をお願い致します。

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録