WIIS

数直線の位相

リンデレーフ空間としての実数空間(リンデレーフの被覆定理)

目次

Mailで保存
Xで共有

リンデレーフの被覆定理

実数空間の部分集合\(A\subset \mathbb{R} \)が与えられた状況において、その開被覆\(\left\{ A_{\lambda }\right\} _{\lambda \in \Lambda }\)を任意に選びます。つまり、\begin{eqnarray*}&&\left( a\right) \ \forall \lambda \in \Lambda :A_{\lambda }\in \mathcal{O}\left( \mathbb{R} \right) \\
&&\left( b\right) \ A\subset \bigcup\limits_{\lambda \in \Lambda
}A_{\lambda }
\end{eqnarray*}が成り立つということです。ただし、\(\mathcal{O}\left( \mathbb{R} \right) \)は\(\mathbb{R} \)の開集合系です。\(A\)が\(\mathbb{R} \)上のコンパクト集合である場合には\(\left\{ A_{\lambda}\right\} _{\lambda \in \Lambda }\)の有限部分被覆が存在することが保証されます。つまり、\begin{eqnarray*}&&\left( c\right) \ \exists n\in \mathbb{N} :\lambda _{1},\cdots ,\lambda _{n}\in \Lambda \\
&&\left( d\right) \ A\subset \bigcup_{i=1}^{n}A_{\lambda _{i}}
\end{eqnarray*}が成り立ちます。\(A\)がコンパクト集合である場合には、開被覆\(\left\{ A_{\lambda }\right\} _{\lambda \in \Lambda }\)の要素である開集合によって\(A\)を覆ったつもりでも、実は、\(\left\{ A_{\lambda }\right\}_{\lambda \in \Lambda }\)の要素である有限個の開集合によって\(A\)を覆えていることが保証されるということです。では、集合\(A\)がコンパクトであるとは限らない場合にも、その被覆に関して何らかの主張が可能なのでしょうか。

実数空間\(\mathbb{R} \)は第2可算公理を満たすため、以下の条件\begin{equation*}\forall A\in \mathcal{O}\left( \mathbb{R} \right) \ ,\exists \mathfrak{A}\subset \mathfrak{B}:A=\bigcup \mathfrak{A}
\end{equation*}を満たす可算な基本開集合系\(\mathfrak{B}\subset \mathcal{O}\left( \mathbb{R} \right) \)が存在します。集合\(A\subset \mathbb{R} \)を任意に選びます。ただし、\(A\)は\(\mathbb{R} \)上のコンパクト集合である必要はありません。その上で、集合\(A\)の開被覆\(\left\{ A_{\lambda }\right\}_{\lambda \in \Lambda }\)を任意に選んだとき、\(\left\{ A_{\lambda }\right\} _{\lambda \in\Lambda }\)の可算部分被覆が必ず存在することが第2可算公理より導かれます。つまり、以下の条件\begin{eqnarray*}&&\left( a\right) \ \forall \lambda \in \Lambda :A_{\lambda }\in \mathcal{O}\left( \mathbb{R} \right) \\
&&\left( b\right) \ A\subset \bigcup\limits_{\lambda \in \Lambda
}A_{\lambda }
\end{eqnarray*}を満たす\(\left\{ A_{\lambda }\right\} _{\lambda \in\Lambda }\)を任意に選んだとき、それに対して可算個の添字\(\lambda _{1},\lambda _{2},\cdots\in \Lambda \)が存在して、\begin{equation*}A\subset \bigcup_{i\in \mathbb{N} }A_{\lambda _{i}}
\end{equation*}とすることができるということです。以上の命題をリンデレーフの被覆定理(Lindelöf’s covering theorem)と呼びます。ちなみに、エルンスト・レナード・リンデレフ(Ernst Leonard Lindelöf’s)はフィンランドの数学者です。

命題(リンデレーフの被覆定理)
集合\(A\subset \mathbb{R} \)およびその開被覆\(\left\{A_{\lambda }\right\} _{\lambda \in \Lambda }\)を任意に選んだとき、\(\left\{ A_{\lambda}\right\} _{\lambda \in \Lambda }\)の可算部分被覆が存在することが保証される。
証明

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

一般に、位相空間\(X\)において、任意の開被覆が可算部分被覆を持つ場合、そのような位相空間\(X\)をリンデレーフ空間(Lindelöf’s space)と呼びます。先の命題は、ユークリッド距離を導入した実数空間\(\mathbb{R} \)がリンデレーフ空間であることを主張しています。

例(開集合は可算個の開区間の和集合として表すことができる)
実数空間における開集合\(A\in \mathcal{O}\left( \mathbb{R} \right) \)を任意に選んだとき、これを可算個の開区間の和集合として表すことができます。証明ではリンデレーフの被覆定理を利用します(演習問題)。

 

可算な基本開集合系の生成

実数空間\(\mathbb{R} \)における開集合系\(\mathcal{O}\left( \mathbb{R} \right) \)の基本開集合系\(\mathfrak{B}\)を任意に選びます。つまり、以下の条件\begin{equation*}\forall A\in \mathcal{O}\left( \mathbb{R} \right) \ ,\exists \mathfrak{B}^{\prime }\subset \mathfrak{B}:A=\bigcup
\mathfrak{B}^{\prime }
\end{equation*}を満たす開集合族\(\mathfrak{B}\subset \mathcal{O}\left( \mathbb{R} \right) \)を任意に選ぶということです。以上の事実は、\(\mathbb{R} \)における任意の開集合\(A\)が\(\mathfrak{B}\)の要素の和集合として表現可能であることを意味します。

\(\mathbb{R} \)は第2可算公理を満たすため、可算集合であるような基本開集合系\(\mathfrak{B}\)が存在します。加えて、第2可算公理を踏まえると、可算集合であるとは限らない基本開集合系\(\mathfrak{B}\)が与えられたとき、そこから可算集合であるような基本開集合系を常に生成できます。つまり、どのような基本開集合系\(\mathfrak{B}\)を選んだ場合でも、結局、\(\mathbb{R} \)における任意の開集合\(A\)が\(\mathfrak{B}\)の可算個の要素の和集合として表せるということです。

命題(可算な基本開集合系の生成)
実数空間\(\mathbb{R} \)における開集合系\(\mathcal{O}\left( \mathbb{R} \right) \)の基本開集合系\(\mathfrak{B}\)を任意に選んだとき、そこから可算集合であるような基本開集合系を生成できる。
証明

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

 

演習問題

問題(開集合は可算個の開区間の和集合として表すことができる)
実数空間における開集合\(A\in \mathcal{O}\left( \mathbb{R} \right) \)を任意に選んだとき、これを可算個の開区間の和集合として表現できることを示してください。リンデレーフの被覆定理を利用します。
解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

関連知識

Mailで保存
Xで共有

質問とコメント

プレミアム会員専用コンテンツです

会員登録

有料のプレミアム会員であれば、質問やコメントの投稿と閲覧、プレミアムコンテンツ(命題の証明や演習問題とその解答)へのアクセスなどが可能になります。

ワイズのユーザーは年齢・性別・学歴・社会的立場などとは関係なく「学ぶ人」として対等であり、お互いを人格として尊重することが求められます。ユーザーが快適かつ安心して「学ぶ」ことに集中できる環境を整備するため、広告やスパム投稿、他のユーザーを貶めたり威圧する発言、学んでいる内容とは関係のない不毛な議論などはブロックすることになっています。詳細はガイドラインをご覧ください。

誤字脱字、リンク切れ、内容の誤りを発見した場合にはコメントに投稿するのではなく、以下のフォームからご連絡をお願い致します。

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録