WIIS

数直線の位相

実数集合の境界点・境界

目次

前のページ:

実数集合の外点・外部

次のページ:

実数集合の触点・閉包

Mailで保存
Xで共有

境界点・境界

実数空間の点\(a\in \mathbb{R} \)と正の実数\(\varepsilon >0\)をそれぞれ任意に選んだとき、点\(a\)を中心とする半径\(\varepsilon \)の近傍とは、点\(a\)からの距離が\(\varepsilon \)よりも短い場所にある\(\mathbb{R} \)上の点からなる集合\begin{eqnarray*}N_{\varepsilon }\left( a\right) &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ \left\vert x-a\right\vert <\varepsilon \right\} \\
&=&\left( a-\varepsilon ,a+\varepsilon \right)
\end{eqnarray*}です。実数空間\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)が与えられたとき、点\(a\in \mathbb{R} \)の任意の近傍が集合\(A\)とその補集合\(A^{c}\)の双方と交わるならば、すなわち、\begin{equation*}\forall \varepsilon >0:\left[ N_{\varepsilon }(a)\cap A\not=\phi \wedge
N_{\varepsilon }(a)\cap A^{c}\not=\phi \right] \end{equation*}すなわち、\begin{equation*}
\forall \varepsilon >0:\left[ \left( a-\varepsilon ,a+\varepsilon \right)
\cap A\not=\phi \wedge \left( a-\varepsilon ,a+\varepsilon \right) \cap
A^{c}\not=\phi \right] \end{equation*}が成り立つならば、\(a\)を\(A\)の境界点(frontier point)と呼びます。つまり、点\(a\)が集合\(A\)の境界点であることとは、点\(a\)からいくらでも近い場所に\(A\)の要素と\(A^{c}\)の要素の双方が存在することを意味します。

図:aはAの境界点
図:aはAの境界点

実数空間\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)のすべての境界点からなる集合を\(A\)の境界(frontier)と呼び、\begin{equation*}A^{f},\quad \partial A
\end{equation*}などで表記します。任意の点\(x\in \mathbb{R} \)に対して、\begin{eqnarray*}x\in A^{f} &\Leftrightarrow &\forall \varepsilon >0:\left[ N_{\varepsilon
}(x)\cap A\not=\phi \wedge N_{\varepsilon }(x)\cap A^{c}\not=\phi \right] \quad \because \text{境界の定義} \\
&\Leftrightarrow &\forall \varepsilon >0:\left[ \left( x-\varepsilon
,x+\varepsilon \right) \cap A\not=\phi \wedge \left( x-\varepsilon
,x+\varepsilon \right) \cap A^{c}\not=\phi \right] \quad \because \text{近傍の定義}
\end{eqnarray*}という関係が成り立ちます。

\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)の境界点\(a\in A^{f}\)が与えられたとき、境界点の定義より、\begin{equation*}\forall \varepsilon >0:\left[ N_{\varepsilon }(a)\cap A\not=\phi \wedge
N_{\varepsilon }(a)\cap A^{c}\not=\phi \right] \end{equation*}が成り立ちます。\(\left(A^{c}\right) ^{c}=A\)であることを踏まえると、これは、\begin{equation*}\forall \varepsilon >0:\left[ N_{\varepsilon }(a)\cap A^{c}\not=\phi \wedge
N_{\varepsilon }(a)\cap \left( A^{c}\right) ^{c}\not=\phi \right] \end{equation*}と必要十分ですが、これは点\(a\)が集合\(A^{c}\)の境界点であること、すなわち\(a\in \left( A^{c}\right) ^{f}\)であることを意味します。以上より、\begin{equation*}a\in A^{f}\Leftrightarrow a\in \left( A^{c}\right) ^{f}
\end{equation*}すなわち、\begin{equation*}
A^{f}=\left( A^{c}\right) ^{f}
\end{equation*}が成り立つことが明らかになりました。つまり、点\(a\)が集合\(A\)の境界点であることと、\(a\)が\(A\)の補集合の境界点であることは必要十分です。集合\(A\)とその補集合\(A^{c}\)は同一の境界を共有するということです。したがって、集合\(A\)の境界を特定する代わりにその補集合\(A^{c}\)の境界を特定しても問題はありません。

命題(集合と補集合は境界を共有する)
実数空間\(\mathbb{R} \)の任意の部分集合\(A\)に対して、\begin{equation*}A^{f}=\left( A^{c}\right) ^{f}
\end{equation*}が成り立つ。ただし、\(A^{f}\)は\(A\)の境界であり、\(A^{c}\)は\(A\)の補集合である。

\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)と点\(a\in \mathbb{R} \)が与えられたとき、\(a\)が\(A\)の境界点であること、すなわち\(a\in A^{f}\)が成り立つことは、\begin{equation*}\forall \varepsilon >0:\left[ N_{\varepsilon }(a)\cap A^{c}\not=\phi \wedge
N_{\varepsilon }(a)\cap \left( A^{c}\right) ^{c}\not=\phi \right] \end{equation*}が成り立つことと必要十分です。したがって、点\(a\)が集合\(A\)の境界点でないこと、すなわち\(a\in \left( A^{f}\right) ^{c}\)が成り立つことは、上の命題の否定である、\begin{equation*}\exists \varepsilon >0:\left[ N_{\varepsilon }(a)\cap A^{c}=\phi \vee
N_{\varepsilon }(a)\cap \left( A^{c}\right) ^{c}=\phi \right] \end{equation*}が成り立つことと必要十分です。さらに、任意の集合\(X,Y\)について、\begin{equation*}X\cap Y^{c}=\phi \Leftrightarrow X\subset Y
\end{equation*}が成り立つことを踏まえると、上の命題は、\begin{equation*}
\exists \varepsilon >0:\left[ N_{\varepsilon }(a)\subset A\vee
N_{\varepsilon }(a)\subset A^{c}\right] \end{equation*}すなわち、\begin{equation*}
\left( \exists \varepsilon >0:N_{\varepsilon }(a)\subset A\right) \vee
\left( \exists \varepsilon >0:N_{\varepsilon }(a)\subset A^{c}\right)
\end{equation*}と必要十分ですが、これは点\(a\)が集合\(A\)の内点または外点であること、すなわち\(a\in A^{i}\cup A^{e}\)であることを意味します。以上より、\begin{equation*}a\in \left( A^{f}\right) ^{c}\Leftrightarrow a\in A^{i}\cup A^{e}
\end{equation*}すなわち、\begin{equation*}
\left( A^{f}\right) ^{c}=A^{i}\cup A^{e}
\end{equation*}が成り立つことが明らかになりました。つまり、点\(a\)が集合\(A\)の境界点でないことは、\(a\)が\(A\)の内点または外点であることと必要十分です。言い換えると、\(A\)の境界の補集合は\(A\)の内部と外部の和集合と一致します。

命題(境界の補集合)
実数空間\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)が与えられたとき、\begin{equation*}\left( A^{f}\right) ^{c}=A^{i}\cup A^{e}
\end{equation*}が成り立つ。ただし、\(A^{i}\)は\(A\)の内部、\(A^{e}\)は\(A\)の外部、\(A^{f}\)は\(A\)の境界である。

上の命題を踏まえると、\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)が与えられたとき、以下の関係\begin{equation*}A^{f}=\left( A^{i}\cup A^{e}\right) ^{c}
\end{equation*}もまた成立します。つまり、点\(a\)が集合\(A\)の境界点であることと、点\(a\)が集合\(A\)の内点と外点のどちらでもないことは必要十分です。したがって、点\(a\)が集合\(A\)の内点や外点ではない場合、その点\(a\)は集合\(A\)の境界点であることが保証されます。言い換えると、\(A\)の境界点を\(A\)の内点や外点ではない\(\mathbb{R} \)上の点として定義できます。

\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)の内点は常に\(A\)の点であり、\(A\)の外点は常に\(A^{c}\)の点です。つまり、\begin{eqnarray*}A^{i} &\subset &A \\
A^{e} &\subset &A^{c}
\end{eqnarray*}がともに成り立ちます。一方、集合\(A\)の境界点については、それが\(A\)の点である場合と\(A^{c}\)の点である場合の双方が起こり得ます。以下の例より明らかです。

例(有界開区間の境界点)
\(a<b\)を満たす\(a,b\in \mathbb{R} \)を任意に選んだ上で、これらを端点とする有界な開区間\begin{equation*}\left( a,b\right) =\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a<x<b\right\}
\end{equation*}を定義します。境界は、\begin{equation*}
\left( a,b\right) ^{f}=\left\{ a,b\right\}
\end{equation*}となります(演習問題)。\(\left( a,b\right) \)の境界点\(a,b\)はいずれも\(\left( a,b\right) \)の要素ではありません。
例(有界閉区間の境界点)
\(a<b\)を満たす\(a,b\in \mathbb{R} \)を任意に選んだ上で、これらを端点とする有界な閉区間\begin{equation*}\left[ a,b\right] =\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a\leq x\leq b\right\}
\end{equation*}を定義します。境界は、\begin{equation*}
\left[ a,b\right] ^{f}=\left\{ a,b\right\}
\end{equation*}となります(演習問題)。\(\left[ a,b\right] \)の境界点\(a,b\)はともに\(\left[ a,b\right] \)の要素です。
例(有界半開区間の境界点)
\(a<b\)を満たす\(a,b\in \mathbb{R} \)を任意に選んだ上で、これらを端点とする有界な半開区間\begin{eqnarray*}\lbrack a,b) &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a\leq x<b\right\} \\
(a,b] &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a<x\leq b\right\}
\end{eqnarray*}を定義します。境界は、\begin{equation*}
\lbrack a,b)^{f}=(a,b]^{f}=\left\{ a,b\right\}
\end{equation*}となります(演習問題)。\([a,b)\)の境界点\(a\)は\([a,b)\)の要素である一方、もう一方の境界点\(b\)は\([a,b)\)の要素ではありません。また、\((a,b]\)の境界点\(a\)は\((a,b]\)の要素ではない一方、もう一方の境界点\(b\)は\((a,b]\)の要素です。
例(無限半開区間の境界点)
\(a,b\in \mathbb{R} \)を任意に選んだ上で、無限半開区間\begin{eqnarray*}\left( a,+\infty \right) &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a<x<+\infty \right\} \\
\left( -\infty ,b\right) &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ -\infty <x<b\right\}
\end{eqnarray*}を定義します。境界は、\begin{eqnarray*}
\left( a,+\infty \right) ^{f} &=&\left\{ a\right\} \\
\left( -\infty ,b\right) ^{f} &=&\left\{ b\right\}
\end{eqnarray*}となります(演習問題)。\(\left( a,+\infty \right) \)の境界点\(a\)は\(\left( a,+\infty \right) \)の要素ではなく、\(\left( -\infty ,b\right) \)の境界点\(b\)は\(\left( -\infty ,b\right) \)の要素ではありません。
例(無限半閉区間の境界点)
\(a,b\in \mathbb{R} \)を任意に選んだ上で、無限半閉区間\begin{eqnarray*}\lbrack a,+\infty ) &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a\leq x<+\infty \right\} \\
(-\infty ,b] &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ -\infty <x\leq b\right\}
\end{eqnarray*}を定義します。境界は、\begin{eqnarray*}
\lbrack a,+\infty )^{f} &=&\left\{ a\right\} \\
(-\infty ,b]^{f} &=&\left\{ b\right\}
\end{eqnarray*}となります(演習問題)。\([a,+\infty )\)の境界点\(a\)は\([a,+\infty )\)の要素であり、\((-\infty ,b]\)の境界点\(b\)は\((-\infty,b]\)の要素です。
例(整数集合の境界点)
すべての整数からなる集合\(\mathbb{Z} \)の境界は、\begin{equation*}\mathbb{Z} ^{f}=\mathbb{Z} \end{equation*}となります(演習問題)。したがって、\(\mathbb{Z} \)の境界点はいずれも\(\mathbb{Z} \)の要素です。
例(非整数集合の境界点)
すべての非整数からなる集合\(\mathbb{R} \backslash \mathbb{Z} \)の境界は、\begin{equation*}\left( \mathbb{R} \backslash \mathbb{Z} \right) ^{f}=\mathbb{Z} \end{equation*}となります(演習問題)。したがって、\(\mathbb{R} \backslash \mathbb{Z} \)の境界点はいずれも\(\mathbb{R} \backslash \mathbb{Z} \)の要素ではありません。
例(有理数空間の境界点)
すべての有理数からなる集合\(\mathbb{Q} \)に関して、\begin{equation*}\mathbb{Q} ^{f}=\mathbb{R} \end{equation*}が成り立ちます(演習問題)。したがって、\(\mathbb{Q} \)の境界点の中には\(\mathbb{Q} \)の要素であるものとそうではないものの双方が存在します。
例(無理数空間の境界点)
すべての無理数からなる集合\(\mathbb{R} \backslash \mathbb{Q} \)に関して、\begin{equation*}\left( \mathbb{R} \backslash \mathbb{Q} \right) ^{f}=\mathbb{R} \end{equation*}が成り立ちます(演習問題)。したがって、\(\mathbb{R} \backslash \mathbb{Q} \)の境界点の中には\(\mathbb{R} \backslash \mathbb{Q} \)の要素であるものとそうではないものの双方が存在します。

 

境界点は存在するとは限らない

\(\mathbb{R} \)の部分集合は境界点を持つとは限りません。以下の例より明らかです。

例(実数空間の境界点)
実数空間\(\mathbb{R} \)について、\begin{equation*}\mathbb{R} ^{f}=\phi \end{equation*}が成り立ちます(演習問題)。

例(空集合の境界点)
空集合は任意の集合の部分集合であるため\(\phi \subset \mathbb{R} \)であり、したがって\(\phi \)の境界も定義可能ですが、\begin{equation*}\phi ^{f}=\phi
\end{equation*}が成り立ちます(演習問題)。

ちなみに、境界が空集合であるような\(\mathbb{R} \)の部分集合は\(\phi\)と\(\mathbb{R} \)だけです(演習問題)。

 

内部・外部・境界の関係

\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)が与えられたとき、以下の関係\begin{equation*}\left( A^{f}\right) ^{c}=A^{i}\cup A^{e}
\end{equation*}が成り立つことが明らかになりました。加えて、集合\(A\)の内部\(A^{i}\)は\(A\)の部分集合であり、外部\(A^{e}\)は\(A^{c}\)の部分集合であるため、\(A^{i}\)と\(A^{e}\)は交わりません。したがって、\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)が与えられたとき、\(\mathbb{R} \)は\(A\)の内部、外部、境界に分割することができ、なおかつそれら3つの集合が互いに交わらないことが保証されます。

命題(内部・外部・境界の関係)
実数空間\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)が任意に与えられたとき、\(\mathbb{R} \)は\(A\)の内部、外部、そして境界に分割される。すなわち、\begin{eqnarray*}&&\left( a\right) \ \mathbb{R} =A^{i}\cup A^{e}\cup A^{f} \\
&&\left( b\right) \ A^{i}\cap A^{e}=\phi \\
&&\left( c\right) \ A^{i}\cap A^{f}=\phi \\
&&\left( d\right) \ A^{e}\cap A^{f}=\phi
\end{eqnarray*}が同時に成り立つ。ただし、\(A^{i}\)は\(A\)の内部、\(A^{e}\)は\(A\)の外部、\(A^{f}\)は\(A\)の境界である。
証明

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

\(\mathbb{R} \)の部分集合の内部や外部はいずれも\(\mathbb{R} \)の開集合系\(\mathcal{O}\)から間接的に定義される概念です。この事実と、境界が内部と外部から間接的に定義可能であることを踏まえると、\(\mathbb{R} \)の部分集合の境界という概念もまた開集合系\(\mathcal{O}\)から間接的に定義可能な概念ということになります。

 

境界を用いた閉集合の定義

実数空間\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)が与えられたとき、以下の関係\begin{eqnarray*}A^{f} &\subset &A \\
A &\subset &A^{f}
\end{eqnarray*}はともに成り立つとは限らないことが明らかになりました。では、どのような条件のもとで以上の包含関係が成り立つのでしょうか。実は、\(A\)が\(\mathbb{R} \)上の閉集合である場合、そしてその場合にのみ\(A^{f}\subset A\)という関係が成り立ちます。つまり、集合\(A\)の任意の境界点が\(A\)の要素であることと、\(A\)が\(\mathbb{R} \)上の閉集合であることは必要十分です。

命題(境界による閉集合の定義)
実数空間\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)について、\begin{equation*}A^{f}\subset A
\end{equation*}が成り立つことは、\(A\)が\(\mathbb{R} \)上の閉集合であるための必要十分条件である。
証明

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

 

境界を用いた閉集合であることの判定

実数空間\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)を任意に選んだとき、以下の関係\begin{equation*}A\text{は}\mathbb{R} \text{上の閉集合}\Leftrightarrow A^{f}\subset A
\end{equation*}が成り立つことが明らかになりました。したがって、\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)が閉集合であることを示すためには、\(A\)の境界\(A^{f}\)を特定した上で、それが\(A\)の部分集合であることを示してもよいということになります。

例(有界閉区間は閉集合)
\(a<b\)を満たす\(a,b\in \mathbb{R} \)を任意に選んだ上で、これらを端点とする有界な閉区間\begin{equation*}\left[ a,b\right] =\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a\leq x\leq b\right\}
\end{equation*}を定義します。境界は、\begin{equation*}
\left[ a,b\right] ^{f}=\left\{ a,b\right\}
\end{equation*}であるため、\begin{equation*}
\left[ a,b\right] ^{f}\subset \left[ a,b\right] \end{equation*}が成り立ちます。したがって、\(\left[ a,b\right] \)は閉集合です。
例(無限半閉区間は閉集合)
\(a,b\in \mathbb{R} \)を任意に選んだ上で、無限半閉区間\begin{eqnarray*}\lbrack a,+\infty ) &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a\leq x<+\infty \right\} \\
(-\infty ,b] &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ -\infty <x\leq b\right\}
\end{eqnarray*}を定義します。境界は、\begin{eqnarray*}
\lbrack a,+\infty )^{f} &=&\left\{ a\right\} \\
(-\infty ,b]^{f} &=&\left\{ b\right\}
\end{eqnarray*}であるため、\begin{eqnarray*}
\lbrack a,+\infty )^{f} &\subset &[a,+\infty ) \\
(-\infty ,b]^{f} &\subset &(-\infty ,b] \end{eqnarray*}がともに成り立ちます。したがって、\([a,+\infty )\)と\((-\infty ,b]\)はともに閉集合です。
例(整数集合は閉集合)
すべての整数からなる集合\(\mathbb{Z} \)の境界は、\begin{equation*}\mathbb{Z} ^{f}=\mathbb{Z} \end{equation*}であるため、\begin{equation*}\mathbb{Z} ^{f}\subset \mathbb{Z} \end{equation*}が成り立ちます。したがって、\(\mathbb{Z} \)は閉集合です。
例(実数空間は閉集合)
実数空間\(\mathbb{R} \)の境界は、\begin{equation*}\mathbb{R} ^{f}=\phi \end{equation*}であるため、\begin{equation*}\mathbb{R} ^{f}\subset \mathbb{R} \end{equation*}が成り立ちます。したがって、\(\mathbb{R} \)は閉集合です。
例(空集合は閉集合)
空集合\(\phi \subset \mathbb{R} \)の境界は、\begin{equation*}\phi ^{f}=\phi
\end{equation*}であるため、\begin{equation*}
\phi ^{f}\subset \phi
\end{equation*}が成り立ちます。したがって、\(\phi \)は閉集合です。

 

境界を用いた閉集合ではないことの判定

実数空間\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)を任意に選んだとき、以下の関係\begin{equation*}A\text{は}\mathbb{R} \text{上の閉集合}\Leftrightarrow A^{f}\subset A
\end{equation*}が成り立つのであれば、以下の命題\begin{equation*}
A\text{は}\mathbb{R} \text{上の閉集合}\Leftrightarrow
A^{f}\not\subset A
\end{equation*}もまた成立します。したがって、\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)が閉集合ではないことを示すためには、\(A\)の境界\(A^{f}\)を特定した上で、それが\(A\)の部分集合ではないことを示してもよいということになります。つまり、\(A\)の境界点の中に\(A\)の要素ではないものが存在する場合、\(A\)は閉集合です。

例(有界開区間は閉集合ではない)
\(a<b\)を満たす\(a,b\in \mathbb{R} \)を任意に選んだ上で、これらを端点とする有界な開区間\begin{equation*}\left( a,b\right) =\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a<x<b\right\}
\end{equation*}を定義します。境界は、\begin{equation*}
\left( a,b\right) ^{f}=\left\{ a,b\right\}
\end{equation*}であるため、\begin{equation*}
\left( a,b\right) ^{f}\subset \left( a,b\right)
\end{equation*}は成り立たず、したがって\(\left( a,b\right) \)は閉集合ではありません。
例(有界半開区間は閉集合ではない)
\(a<b\)を満たす\(a,b\in \mathbb{R} \)を任意に選んだ上で、これらを端点とする有界な半開区間\begin{eqnarray*}\lbrack a,b) &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a\leq x<b\right\} \\
(a,b] &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a<x\leq b\right\}
\end{eqnarray*}を定義します。境界は、\begin{eqnarray*}
\lbrack a,b)^{f} &=&\left\{ a,b\right\} \\
(a,b]^{f} &=&\left\{ a,b\right\}
\end{eqnarray*}であるため、\begin{eqnarray*}
\lbrack a,b)^{f} &\subset &[a,b) \\
(a,b]^{f} &\subset &(a,b] \end{eqnarray*}はともに成り立たず、したがって、\([a,b)\)と\((a,b]\)はともに閉集合ではありません。
例(無限半開区間は閉集合ではない)
\(a,b\in \mathbb{R} \)を任意に選んだ上で、無限半開区間\begin{eqnarray*}\left( a,+\infty \right) &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a<x<+\infty \right\} \\
\left( -\infty ,b\right) &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ -\infty <x<b\right\}
\end{eqnarray*}を定義します。境界は、\begin{eqnarray*}
\left( a,+\infty \right) ^{f} &=&\left\{ a\right\} \\
\left( -\infty ,b\right) ^{f} &=&\left\{ b\right\}
\end{eqnarray*}であるため、\begin{eqnarray*}
\left( a,+\infty \right) ^{f} &\subset &\left( a,+\infty \right) \\
\left( -\infty ,b\right) ^{f} &\subset &\left( -\infty ,b\right)
\end{eqnarray*}はともに成り立たず、したがって、\(\left( a,+\infty\right) \)と\(\left( -\infty ,b\right) \)はともに閉集合ではありません。
例(非整数集合は閉集合ではない)
すべての非整数からなる集合\(\mathbb{R} \backslash \mathbb{Z} \)の境界は、\begin{equation*}\left( \mathbb{R} \backslash \mathbb{Z} \right) ^{f}=\mathbb{Z} \end{equation*}であるため、\begin{equation*}
\left( \mathbb{R} \backslash \mathbb{Z} \right) ^{f}\subset \mathbb{R} \backslash \mathbb{Z} \end{equation*}は成り立たず、したがって\(\mathbb{R} \backslash \mathbb{Z} \)は閉集合ではありません。
例(有理数空間は閉集合ではない)
すべての有理数からなる集合\(\mathbb{Q} \)の境界は、\begin{equation*}\mathbb{Q} ^{f}=\mathbb{R} \end{equation*}であるため、\begin{equation*}\mathbb{Q} ^{f}\subset \mathbb{Q} \end{equation*}は成り立たず、したがって\(\mathbb{Q} \)は閉集合ではありません。
例(無理数空間は閉集合ではない)
すべての無理数からなる集合\(\mathbb{R} \backslash \mathbb{Q} \)の境界は、\begin{equation*}\left( \mathbb{R} \backslash \mathbb{Q} \right) ^{f}=\mathbb{R} \end{equation*}であるため、\begin{equation*}
\left( \mathbb{R} \backslash \mathbb{Q} \right) ^{f}\subset \mathbb{R} \backslash \mathbb{Q} \end{equation*}は成り立たず、したがって\(\mathbb{R} \backslash \mathbb{Q} \)は閉集合ではありません。

 

境界は閉集合

\(\mathbb{R} \)の部分集合\(A\)が与えられたとき、以下の関係\begin{equation*}\left( A^{f}\right) ^{c}=A^{i}\cup A^{e}
\end{equation*}が成り立つことが明らかになりました。集合\(A\)の内部\(A^{i}\)と外部\(A^{e}\)はいずれも\(\mathbb{R} \)上の開集合であり、開集合どうしの和集合は開集合であるため\(A^{i}\cup A^{e}\)は開集合です。したがって、それと一致する\(\left( A^{f}\right) ^{c}\)は開集合であるため、その補集合である境界\(A^{f}\)は閉集合です。つまり、\(\mathbb{R} \)の任意の部分集合の境界は\(\mathbb{R} \)上の閉集合であるということです。

命題(境界は閉集合)
実数空間\(\mathbb{R} \)の任意の部分集合\(A\)について、その境界\(A^{f}\)は\(\mathbb{R} \)上の閉集合である。

 

演習問題

問題(有界開区間の境界)
\(a<b\)を満たす\(a,b\in \mathbb{R} \)を任意に選んだ上で、これらを端点とする有界な開区間\begin{equation*}\left( a,b\right) =\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a<x<b\right\}
\end{equation*}について考えます。このとき、\begin{equation*}
\left( a,b\right) ^{f}=\left\{ a,b\right\}
\end{equation*}が成り立つことを証明してください。

解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

問題(有界閉区間の境界)
\(a<b\)を満たす\(a,b\in \mathbb{R} \)を任意に選んだ上で、これらを端点とする有界な閉区間\begin{equation*}\left[ a,b\right] =\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a\leq x\leq b\right\}
\end{equation*}について考えます。このとき、\begin{equation*}
\left[ a,b\right] ^{f}=\left\{ a,b\right\}
\end{equation*}が成り立つことを証明してください。

解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

問題(有界半開区間の境界)
\(a<b\)を満たす\(a,b\in \mathbb{R} \)を任意に選んだ上で、これらを端点とする有界な半開区間\begin{eqnarray*}\lbrack a,b) &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a\leq x<b\right\} \\
(a,b] &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a<x\leq b\right\}
\end{eqnarray*}について考えます。このとき、\begin{equation*}
\lbrack a,b)^{f}=(a,b]^{f}=\left\{ a,b\right\}
\end{equation*}が成り立つことを証明してください。

解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

問題(無限半開区間の境界)
\(a,b\in \mathbb{R} \)を任意に選んだ上で、無限半開区間\begin{eqnarray*}\left( a,+\infty \right) &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a<x<+\infty \right\} \\
\left( -\infty ,b\right) &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ -\infty <x<b\right\}
\end{eqnarray*}について考えます。このとき、\begin{eqnarray*}
\left( a,+\infty \right) ^{f} &=&\left\{ a\right\} \\
\left( -\infty ,b\right) ^{f} &=&\left\{ b\right\}
\end{eqnarray*}が成り立つことを証明してください。

解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

問題(無限半閉区間の境界)
\(a,b\in \mathbb{R} \)を任意に選んだ上で、無限半閉区間\begin{eqnarray*}\lbrack a,+\infty ) &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ a\leq x<+\infty \right\} \\
(-\infty ,b] &=&\left\{ x\in \mathbb{R} \ |\ -\infty <x\leq b\right\}
\end{eqnarray*}について考えます。このとき、\begin{eqnarray*}
\lbrack a,+\infty )^{f} &=&\left\{ a\right\} \\
(-\infty ,b]^{f} &=&\left\{ b\right\}
\end{eqnarray*}が成り立つことを証明してください。

解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

問題(有理数空間の境界)
すべての有理数からなる集合\(\mathbb{Q} \)に関して、\begin{equation*}\mathbb{Q} ^{f}=\mathbb{R} \end{equation*}が成り立つことを証明してください。
解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

問題(無理数空間の境界)
すべての無理数からなる集合\(\mathbb{R} /\mathbb{Q} \)に関して、\begin{equation*}\left( \mathbb{R} /\mathbb{Q} \right) ^{f}=\mathbb{R} \end{equation*}が成り立つことを証明してください。

解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

問題(整数集合の境界)
すべての整数からなる集合\(\mathbb{Z} \)の境界は、\begin{equation*}\mathbb{Z} ^{f}=\mathbb{Z} \end{equation*}であることを示してください。
解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

問題(非整数集合の境界)
すべての非整数からなる集合\(\mathbb{R} \backslash \mathbb{Z} \)の境界は、\begin{equation*}\left( \mathbb{R} \backslash \mathbb{Z} \right) ^{f}=\mathbb{Z} \end{equation*}であることを示してください。

解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

問題(実数空間の境界)
すべての実数からなる集合\(\mathbb{R} \)に関して、\begin{equation*}\mathbb{R} ^{f}=\phi \end{equation*}が成り立つことを証明してください。

解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

問題(空集合の境界)
空集合\(\phi \)に関して、\begin{equation*}\phi ^{f}=\phi
\end{equation*}が成り立つことを証明してください。

解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

問題(境界を持たない集合)
\(\mathbb{R} \)の部分集合の中でも、境界点を持たないものは\(\phi \)と\(\mathbb{R} \)だけであることを示してください。
解答を見る

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録

関連知識

前のページ:

実数集合の外点・外部

次のページ:

実数集合の触点・閉包

Mailで保存
Xで共有

質問とコメント

プレミアム会員専用コンテンツです

会員登録

有料のプレミアム会員であれば、質問やコメントの投稿と閲覧、プレミアムコンテンツ(命題の証明や演習問題とその解答)へのアクセスなどが可能になります。

ワイズのユーザーは年齢・性別・学歴・社会的立場などとは関係なく「学ぶ人」として対等であり、お互いを人格として尊重することが求められます。ユーザーが快適かつ安心して「学ぶ」ことに集中できる環境を整備するため、広告やスパム投稿、他のユーザーを貶めたり威圧する発言、学んでいる内容とは関係のない不毛な議論などはブロックすることになっています。詳細はガイドラインをご覧ください。

誤字脱字、リンク切れ、内容の誤りを発見した場合にはコメントに投稿するのではなく、以下のフォームからご連絡をお願い致します。

プレミアム会員専用コンテンツです
ログイン】【会員登録